CATEGORY

オリジナルアート

  • 2024年1月4日

ピーターパンのアート

アトリエソレイユオリジナル新作アート。ディズニーアトラクションの中で一番好きなアトラクション「ピーターパン空の旅」。それっぽいアートを描こうとしたのですが、なぜか全然違う感じになりました。こんな風に夢の世界が広がる魔法の本があるといいのに。

  • 2023年12月18日

お絵描き会 2023.12.11

いつもの仲間でお絵描き会をしました。復習したり、新作を描いたり。おしゃべりしながら自由に描く楽しい時間です♡今日は、未完の段階で監獄と見まごうアートを描きました。

  • 2023年11月19日

クリスマスのアート

先日のお絵描き会で未完成だったクリスマスアートが仕上がりました。犬好きなのに、アートに描くのはいつもネコかうさぎ。ネコとうさぎって、かわいくしやすいんですよね。

  • 2023年10月25日

聖子さんの写真から…朝焼けのアート

国枝聖子さんの朝焼けの写真があまりにも素敵で、お願いして描かせていただきました。変えたいところがあるので、ゆったりのんびり描いていこうと思います。

  • 2023年10月17日

オリジナル動画講座のお知らせ「斜陽のコロッセウム夜ver.」

アトリエソレイユオリジナル講座「斜陽のコロッセウム 夜ver.」の動画講座が完成しました。古代遺跡の造形の美しさを楽しむ旅に出かけませんか?Video Courses of Atelier Soleil's original courses The video course for "Colosseum of Declining Sun Night version" is now available. Why not go on a pictorial journey to enjoy the beauty of the formations of ancient ruins? Audio is in Cantonese and Mandarin and the message is in English.音频为粤语和普通话,信息为英语。

  • 2023年10月17日

オリジナル動画講座のお知らせ「斜陽のコロッセウム夕方ver.」「明日への祈り」

アトリエソレイユオリジナル講座「斜陽のコロッセウム 夕方ver.」「忘れられた神殿」の動画講座が完成しました。古代遺跡の造形の美しさを楽しむ旅に出かけませんか?Video Courses of Atelier Soleil's original courses The video course for "Colosseum of Declining Sun Sunset version" and "Forgotten Shrine" are now available. Why not go on a pictorial journey to enjoy the beauty of the formations of ancient ruins? 提供粤语和普通话的翻译。

  • 2023年9月28日

お月見アート(中秋節)

先日のお絵描き会で描きかけだったお月見アートを完成させました。中国では、「中秋節」と言うらしいです。日本のお月見は静のイメージですが、中秋節は動、そして華やかなイメージ。かわいく仕上げました。

  • 2023年8月30日

斜陽のコロッセウム アレンジ

アトリエソレイユオリジナルデザイン「斜陽のコロッセウム」。夕方バージョンは背景が面白みに欠けていたので、ヨーロッパの代表的な伝統模様のアカンサス模様を入れてみました。フリーハンドで描くので、お好みの模様にアレンジしていただけます。ZoomレッスンOK、動画講座作成予定です。Zoom lessons OK, video courses will be created.

  • 2023年9月14日

この時期おすすめの講座

アトリエソレイユ(Atelier Soleil)オリジナルデザインのパステルアート講座のご紹介です。今の時期にお勧めのアートをセレクトしてみました。夏のリゾートアート「楽園に乾杯」、かわいいハロウィンアート「ハロウィンパーティーに行こうよ」、残暑を忘れさせてくれる「恋せよ乙女」です。From Atelier Soleil's original design pastel art courses, I have selected some of the best art for this season.

  • 2023年8月21日

パルテノン神殿を描いてみました

アトリエソレイユオリジナル、パルテノン神殿のモチーフが完成しました。こういう世の中なので、何かを表現しようとすると、どうしても光・祈り・希望などのワードが頭の中を駆け巡ります。今回は、神聖な感じとか神々しさが感じられるアートを目指しました。