パステルアートの動画講座を作りたいけど、そもそもどんなソフトを使って、どうやって作ればいいのか分からない!
または
動画講座を作っているけれど、もっと画質のいい動画を作るにはどうしたらいいの?
そんなお悩みをまるっと解決できる講座です。
講座の内容
- 動画講座作りに必要なもの
- 動画編集ソフトの紹介
- 動作環境/インストール方法
- ソフトの使い方 基本編
これさえできれば動画講座が作れる!な基本操作 - ソフトの使い方 上級編
ワンランク上の動画講座を作る技や、公式チュートリアルでは紹介されていない便利テクなど - 高画質な動画の作り方
有料&無料の方法 - 動画講座の提供方法
- テキスト講座と動画講座どちらを作るべきかの基準
テキストと合計160分以上の動画で、これまで2年以上動画講座を作ってきて培った技やテクニックをすべてお伝えします!
ともすればこういう講座はお固い内容で眠くなってしまいがちですが、ふふふ…
そう簡単には寝させませんよ。
楽しく進めていただけるようにいろいろ仕込みましたから(^^)
コースのご紹介
フルバージョン
- 講座内容: 上記講座内容すべて
- 受講料: 18,000円
- 特典ミニ動画付き(Zoomで録画する時の時短テク)
※特典は現在制作中のため、出来上がり次第のお渡しになります。
セレクトコース
- 講座内容: ソフトの使い方(上級編)と高画質の動画講座の作り方以外
- 受講料: 12,000円
- 講座内容: ソフトの使い方(上級編)のみ
- 基本編受講済みの方のみ受講可
- 受講料:3,000円
- 講座内容: 高画質の動画講座のみ
- 基本編受講済みの方のみ受講可
- 受講料:6,000円
- 講座内容: 高画質の動画講座のみ(「高画質動画の作り方A」の一部の動画を除く)
- 基本編未受講の方が受講可
- 受講料:5,000円
お申込みは、こちらからお願いいたします。
ていうか動画講座を作る必要あるの?
…と思う方もいらっしゃると思います。
テキスト講座を作ればいいのではないか、と。
私自身は、同じ講座でテキストと動画があったら必ず動画講座を選びます。
と言っても動画講座至上主義ではありません。
動画講座にもテキスト講座にも、それぞれいい点も悪い点があります。
ただやっぱり、テキスト講座ではお伝え出来ない、動画講座だからこそお伝えできる技法や技術ってあるんですよね。
- 動画講座の作り方が分からないからテキスト講座
- 動画講座が作れるから動画講座
ではなく、それぞれのデザインにふさわしいスタイル、作る側と受講生さん両方によりよいスタイルを選べたらいいですよね。
選択肢が増えるのはいいことだと思います。
動画講座の作り方、どうやって調べたらいいのか分からない。
どのソフトをどうやって使うの?
どうやって受講生さんに提供したらいいの?
そういうことを1つずつ全部自分で解決するのは、とても時間がかかります。
それで諦めてしまうのは、とてももったいないですよね。
動画講座が、一部の人しか作れない特別なものではなくなるといいなと思っています。
お申込みは、こちらからお願いいたします。